番組審議会

第742回番組審議会

開催日

5月16日(金)

開催場所

高知放送本社 8階てらすホール

委員の氏名

委員総数  7名
出席委員  6名 
出席委員の氏名 
委員長     
 遠山 仁
委員    
 亥角 理恵
 島田 希保
 高西 成介
 秋澤 志名
 竹村 朋子
 
                             
社側出席
 常務取締役              越智 義久
 取締役                金子 勝
 取締役                高島 良一
 執行役員ラジオ事業局長    曽我部 靖
  
<事務局> 
 番組審議会事務局長     溝渕 絵里
 番組審議会事務局      河野 喜世

議題

ラジオ番組
「NOBIYOと一緒に」
放送日 2025年5月3日(土)18:00-19:00

議事の概要

・最後に、来週初めてゲストが来ると盛り上がった時に、ゲストのお名前だけではどんな方か分からなかった。すぐ調べることはできるが、初めて聞く人はたくさんいると思うので、どういう肩書きの方なのか、どういう関係の方なのかというのは、少し紹介があるべきだと思った。
・全体として固有名詞が多く飛び交うが、バンド名や登場人物名など、普段あまり馴染みのない私にとっては置いてけぼり感があった。
・アシスタントの戸塚さんは、すごい上手だなと思うところもあったが、もう少し突っ込んでいただけると、植松さんからさらなる情報が引き出せて、聞いている方ももっと内容が分かりやすかったと思う。
・番組の冒頭で「高知の出身で作曲家の植松伸夫さんです」という軽めの説明は入るが、知らない人が聞くと、それがまさかゲーム音楽の巨匠と言われるような人だとは思えないだろうなと思った。初めての人が聞いても、すごい人なんだ、ちょっと聞いてみようかなと思えるようなものを、入れていくことが大事なのかなと思った。
・アシスタントの戸塚さんも、どこかのテレビ局の人なのかなと思ったが、よくよく聞いてみると、話の流れからどうも声優らしい、どうも植松さんと一緒にバンドしているらしい、みたいな感じで、推測していかなければならなかったので、紹介があるともう少し入りやすかったと思う。
・オープニングの音から、うわ、ゲームっぽい!というイメージで、あ、始まるんだなっていう感じで非常に魅力的だった。植松さんは、存在自体がとても素晴らしい方で、フランクにお話をされているところも非常に好感が持てた。
・私は、結構楽しく聞かせてもらった。これからどういうファンを想定しているのか、聴取者層を広げていこうとすれば、コアなファンには物足りないものになるかもしれないので、どれくらいの期間放送予定なのかによっても作り方が変わってくるのかなと思った。
・内容は、フリートーク、メール紹介、音楽の話題による3部構成であったが、第3部は主題が明確で、且つ植松氏の音楽とのかかわりや、時代と音楽などの話題がテンポよく展開し、興味深く聞くことができた。一方、1部は様々な話題が登場し、その一つ一つに植松氏のコメントが付されるものの、やや急いだ感じで、全体として消化不良気味であった。

次回番組審議会予定

※ 6月番組審議会
日  時:令和7年6月20日(金)15:00~ 
場  所:高知放送本社8階てらすホール
議  題:テレビ番組
               「こうちeyeスペシャル 樹を、成す。」
              令和7年5月25日(日)16:30-17:25

アーカイブ