2020.06.05 金
<第633回>高知の きび!
澤村香奈江 更新
みなさんは、もう今年の高知の「きび」(とうもろこし)食べました?
南国市東崎の 『農園けんぴ』にお邪魔して「きび」について
伊尾木 健さんにお話を伺いました。
そーれーがー、現時点で販売できる「きび」は売り切れ!
今年は 成長が追いつかないほど 買い求めに来る人が多く、
今回は「今週末、買いに来ても 販売するきびがありません!」という情報をお伝えするリポートになりました。(^。^;)
販売するには ちょっと若いけど・・・という採れたて生きびを試食させてもらったのですが・・・あまりの美味しさ、ジューシーさ、甘さにびっくり!!
きびにかぶりついた途端 歯の裏側に汁がブッシャーと勢い良くあたってすごい!
また、このプチプチ感!
実が一粒一粒 ぷっくりしていて、歯ごたえもいい!
放送後にそのきびの糖度を測ってみると15.6。
すると 一斉に「あー、やっぱりまだまだやね」と
農園けんぴの皆さんの声!?
通常17~18度くらいあって、高いときで21度!!?
もう どんだけ~~!!
高知の恵 恐るべし!
こりゃあ、みんな食べたくなる訳だ。
6月9日(火)から販売をまた開始だそうです。
今週末はお待ちください。m(_ _)m
午前9時~ 午前11時~ 午後1時~ に販売されています。
ゆできびは ありません。
生きび のみ の販売です。
農園けんぴの皆さん、笑顔で迎えてくださり、放送後はみんな揃ってお見送りしてくださいました。恐縮です!
また、ラジオリスナーさんでもいらっしゃって
日中は腰にラジオを聴きながら作業されているそうです。
嬉しい!!
これからも、ラジオで『旬のもの』ご紹介していきます!
*写真は 採ったどーと言わんばかりの山口リポーターと
健さんが描いたホワイトボード。
みなさんは、もう今年の高知の「きび」(とうもろこし)食べました?
南国市東崎の 『農園けんぴ』にお邪魔して「きび」について
伊尾木 健さんにお話を伺いました。
そーれーがー、現時点で販売できる「きび」は売り切れ!
今年は 成長が追いつかないほど 買い求めに来る人が多く、
今回は「今週末、買いに来ても 販売するきびがありません!」という情報をお伝えするリポートになりました。(^。^;)
販売するには ちょっと若いけど・・・という採れたて生きびを試食させてもらったのですが・・・あまりの美味しさ、ジューシーさ、甘さにびっくり!!
きびにかぶりついた途端 歯の裏側に汁がブッシャーと勢い良くあたってすごい!
また、このプチプチ感!
実が一粒一粒 ぷっくりしていて、歯ごたえもいい!
放送後にそのきびの糖度を測ってみると15.6。
すると 一斉に「あー、やっぱりまだまだやね」と
農園けんぴの皆さんの声!?
通常17~18度くらいあって、高いときで21度!!?
もう どんだけ~~!!
高知の恵 恐るべし!
こりゃあ、みんな食べたくなる訳だ。
6月9日(火)から販売をまた開始だそうです。
今週末はお待ちください。m(_ _)m
午前9時~ 午前11時~ 午後1時~ に販売されています。
ゆできびは ありません。
生きび のみ の販売です。
農園けんぴの皆さん、笑顔で迎えてくださり、放送後はみんな揃ってお見送りしてくださいました。恐縮です!
また、ラジオリスナーさんでもいらっしゃって
日中は腰にラジオを聴きながら作業されているそうです。
嬉しい!!
これからも、ラジオで『旬のもの』ご紹介していきます!
*写真は 採ったどーと言わんばかりの山口リポーターと
健さんが描いたホワイトボード。
![]() |