2020.09.16 水
<第649回>秋の気配を探して・・・
三谷 博美 更新
こんにちは。
三谷博美です。
9月になり 気がつけば、いつの間にか涼しくなりましたね。
9月8日の午後のラジオリポートは
高知県立牧野植物園に『秋の気配』を探しに行ってきました。
今回は ツクツクボウシが鳴く中
南園を牧野植物園の Hさんに案内していただきました。
園内では秋の七草をはじめ、
イヌリンゴ(ひめりんごの一種)や春には朱色の花を
咲かす木瓜(ぼけ)の実を見ることができました。
実りの秋ではありますが、これらの実は食べることが
できないそうです。
(りッちゃん、残念!!)
放送中、なんと!!!
見つけると幸せになれる!? と、いう
【ブルービー】(蜂)が おみなえしに止まっていました。
職員の方も「今年はじめて見ました!!」
と、興奮気味(*^^*)
すぐにどこかに飛んでいったので
写真におさめることはできませんでしたが
しっかりと脳裏におさめてきました。
(幸せになるといいな♪♪)
みなさんも、ぜひ牧野植物園で 秋を探してみませんか??
こんにちは。
三谷博美です。
9月になり 気がつけば、いつの間にか涼しくなりましたね。
9月8日の午後のラジオリポートは
高知県立牧野植物園に『秋の気配』を探しに行ってきました。
今回は ツクツクボウシが鳴く中
南園を牧野植物園の Hさんに案内していただきました。
園内では秋の七草をはじめ、
イヌリンゴ(ひめりんごの一種)や春には朱色の花を
咲かす木瓜(ぼけ)の実を見ることができました。
実りの秋ではありますが、これらの実は食べることが
できないそうです。
(りッちゃん、残念!!)
放送中、なんと!!!
見つけると幸せになれる!? と、いう
【ブルービー】(蜂)が おみなえしに止まっていました。
職員の方も「今年はじめて見ました!!」
と、興奮気味(*^^*)
すぐにどこかに飛んでいったので
写真におさめることはできませんでしたが
しっかりと脳裏におさめてきました。
(幸せになるといいな♪♪)
みなさんも、ぜひ牧野植物園で 秋を探してみませんか??
![]() |
![]() |
![]() |