2021.07.22 木
<第665回>オクラを紹介しましたよ!
![]() |
RITSUKO YAMAGUCHI 更新
7月22日(海の日)木曜日
園芸販売情報(15時45分過ぎ)で紹介したのは~
奈半利町平松で作られている「オクラ」!!!
毎日、食卓に上るという人多いのでは^。^
(私も・・・。)
露地栽培で天気と会話?仲良くお付き合い?しながら
今年も「えいオクラが採れゆう」んです!!
取材の日は、予測不能な雷雨に
五感を研ぎ澄まし?
空を何度も見上げました。
ハゼヤマさんのオクラ畑では
秋まで収穫が続くそうです
ネバネバ~な、オクラ!
生産者の方々も夏バテしませんように!!!
と思いながら
シャキシャキ・パクパクいただきますよ~
オクラの品種名は、アーリーファイブ
カッコいい名前でした
オクラ畑で記念写真?にも
快く?ポーズとってくださいました
見出し写真
<天気をよむ・・・>
写真1:これで、いいかな^、^;
写真2:いつもこんな感じで楽しい収録!
7月22日(海の日)木曜日
園芸販売情報(15時45分過ぎ)で紹介したのは~
奈半利町平松で作られている「オクラ」!!!
毎日、食卓に上るという人多いのでは^。^
(私も・・・。)
露地栽培で天気と会話?仲良くお付き合い?しながら
今年も「えいオクラが採れゆう」んです!!
取材の日は、予測不能な雷雨に
五感を研ぎ澄まし?
空を何度も見上げました。
ハゼヤマさんのオクラ畑では
秋まで収穫が続くそうです
ネバネバ~な、オクラ!
生産者の方々も夏バテしませんように!!!
と思いながら
シャキシャキ・パクパクいただきますよ~
オクラの品種名は、アーリーファイブ
カッコいい名前でした
オクラ畑で記念写真?にも
快く?ポーズとってくださいました
見出し写真
<天気をよむ・・・>
写真1:これで、いいかな^、^;
写真2:いつもこんな感じで楽しい収録!
![]() |
![]() |