RKC高知放送 採用情報

地域に根差し 地域と共に歩む 高知放送
RKC高知放送は、1953年に(株)ラジオ高知として設立された高知県で最初の民間放送局です。その後、1959年にテレビ放送を開始し、1962年には(株)ラジオ高知から(株)高知放送に改称。
県内の民放で唯一のラジオ・テレビ兼営局として「県民と共に歩む高知放送」をスローガンに、地域に密着した報道・制作活動の強化、拡充に努めています。個人全体視聴率は調査開始以来、4年連続で年間三冠を達成。近年は、放送事業だけでなく、デジタル分野でのコンテンツ制作にも力を入れています。
2023年9月には、開局70周年を迎えました。
新着情報
2025年5月22日
1DAYしごと体験・放送局エンジニアインターンシップのスケジュールを公開しました。
➤ 詳しくはこちら(採用イベント情報)
2025年4月25日
個別オンライン企業セミナーのスケジュールを公開しました。
➤ 詳しくはこちら(採用イベント情報)
2025年2月18日
新卒の採用スケジュール予定を変更しました。
2025年2月4日
採用情報サイトを公開しました。
募集要項
採用イベント情報
今後のスケジュール
\ 詳細・お申し込みはマイナビから /
1DAYしごと体験
【大学・大学院・高等専門学校在籍中の方対象】*「マイナビ」にて募集情報が順次公開となります。参加をご希望の方は、「マイナビ」より詳細をご確認の上、お申し込みください。
*申込受付期間:2025年9月3日(水)23:55まで
日程 | 内容 |
---|---|
2025年9月5日(金) | 【時間】13:00~18:00 【場所】高知放送本社 |
放送局エンジニアインターンシップ
【大学・大学院・高等専門学校在籍中の方対象】
*「マイナビ」にて募集情報が順次公開となります。参加をご希望の方は、「マイナビ」より詳細をご確認の上、お申し込みください。
*申込受付期間:2025年8月15日(金)23:55まで
日程 | 内容 |
---|---|
2025年8月18日(月) ~8月22日(金) |
【時間】マイナビに掲載 【場所】高知放送本社 |
個別オンライン企業セミナー
【大学・大学院・高等専門学校在籍中の方対象】*「マイナビ」にて募集情報が順次公開となります。参加をご希望の方は、「マイナビ」より詳細をご確認の上、お申し込みください。
*申し込みは実施日の2日前まで受け付けます
(例)7月7日(月)の場合は、7月5日(土)23:55まで申し込み可能
日程 | 内容 |
---|---|
2025年7月7日(月) | 【時間】15:00~16:00 【場所】オンライン |
2025年7月7日(月) | 【時間】16:00~17:00 【場所】オンライン |
2025年7月15日(火) | 【時間】15:00~16:00 【場所】オンライン |
2025年7月15日(火) | 【時間】16:00~17:00 【場所】オンライン |
2025年7月23日(水) | 【時間】15:00~16:00 【場所】オンライン |
2025年7月23日(水) | 【時間】16:00~17:00 【場所】オンライン |
2025年7月31日(木) | 【時間】15:00~16:00 【場所】オンライン |
2025年7月31日(木) | 【時間】16:00~17:00 【場所】オンライン |
よくある質問
応募者の方から、よくいただくご質問をご紹介します。
- 学生時代にやっておいた方がいいことや、就職に役立つ資格はありますか?
学生時代には、幅広い情報やニュース、映像コンテンツに触れたり、できるだけ沢山のことを経験してみてください。入社後にきっと役立てられると思います。実務で必要なスキル(編集機の使い方や、原稿の作成など)は、入社後に配属先での指導を通して身に着けてもらいますので、対策は必須ではありません。資格に関しては、業務で車を運転する場面が多いため、自動車免許がほぼ必須になります。 - 面接時は、オフィスに来社する必要がありますか?
初期の面接はオンラインで実施することがほとんどですが、最終面接では本社(高知)に来ていただきます。 - 県外出身者はいますか?
近年は、新入社員のうち約半数が県外出身者です。その他にも、高知県出身のUターン者も多く活躍しています。 - 勤務地はどこになりますか?
総合職社員は、本社(高知)、東京支社、大阪支社、幡多支局のいずれかで勤務をすることになりますが、初年度は、まず本社に配属されることがほとんどです。その後は年に1度、異動や残留の希望を提出する機会があります。 - 若手のうちから活躍できますか?
高知放送では、現場での経験を第一に考えているので、若手の意見を積極的に採用しています。テレビやラジオの番組制作では、入社間もない20代の社員の全国コンクールでの受賞が相次ぎ、社内が活気に溢れています。 - 全国に向けて番組を放送する機会はありますか?
番組の全国発信について、日本テレビ系列では各局が企画を出して、採用された作品が全国放送されるという枠組みがあります。「NNNドキュメント」という番組がその代表例ですが、情報番組等の分野でも企画募集がなされています。高知放送でも有名タレントを起用した自社制作番組を全国ネット(全国放送)することがあり、良い視点や制作力があれば番組を全国に届けることができるため、社員は日々、向上心を持って研鑽に励んでいます。
<おまけ>聞きたいけど聞きにくい質問
- 新入社員でも休暇をとれますか?
社歴による休暇取得日数の差は感じません。部署ごとに違いはありますが、今年の年末年始は多くの部署で9連休だったため、海外旅行に行った新入社員もいました。 - 残業代は、どうなっていますか?
時間外勤務手当を支給します。固定残業代制(=みなし残業代制)は導入していません。 - 離職率はどのくらいですか?
直近の過去3年間に入社した社員の離職率は0%です。
お問い合わせ
〒780-8550 高知市本町3丁目2番8号
株式会社高知放送 経営企画部 採用担当
TEL:088-825-4204(平日 9:00~17:00)
FAX:088-875-0074