2025.01.10 金
ヘビーな1年にするん蛇(じゃ)!
年末にブログの更新ができず...
2024年を振り返ることもなく
2025年を迎え、10日が経ちました。
皆さん
今年もよろしくお願いいたします🐍
年末年始は
高校サッカー中継のため東京で過ごしました。
第103回全国高校サッカー選手権大会
高知県代表の高知高校の初戦は
12月29日、岩手県代表の専大北上高校でした
1回戦の中継を担当したアナウンサーの皆さん
ともに創部60周年を迎えた伝統校ですが
全国大会での勝利から遠ざかっていました。
しかし
試合序盤から、高知高校が会場を沸かせました!!
⑥西森吏玖(りく)選手のハンドスプリングスロー
1回転して投げるロングスローで会場にはどよめきが!
そして、前半にキャプテンが決め
後半にはエースがゴールを決め、2対0で勝利!
15大会ぶりの初戦突破となりました!!!
2大会前の悔しい初戦敗退を
ベンチや応援席から見ていたのが今の3年生たち
「全国の借りは全国で返そう」とリベンジを誓い
最後の選手権で悔しさをピッチにぶつけての勝利。
先制点を決めたキャプテンの⑦市原大羅選手と
ハンドスプリングスローでバズった⑥西森吏玖選手
私にとって全国大会への派遣は、今回で3回目
初めての全国大会が2大会前の高知高校でした。
その初戦で1年生ながらスタメン出場し
試合後に大粒の涙を流していたのが④小野響輝選手
「2年前のあの日を1日も忘れたことがない」
小野選手はこの2年間、悔しさを胸に刻み続けてきました。
誰よりも想いを持って臨んだ全国大会。
試合後の表情が本当に素敵でした。本当におめでとう!
そして、大晦日の12月31日
2回戦で静岡学園と対戦しました。
2回戦の中継を担当したアナウンサーの皆さん
プロ内定選手もいる
全国屈指のテクニック集団に
真っ向勝負を挑んだ高知高校
0対2で敗れましたが
一歩も引かない姿は勇気や感動を与えてくれました。
試合後に涙を流す選手たちの姿を見て
気づけば自分の目にも涙が溢れていました
選手たちが会場を後にする前に写真を撮りました
「僕入っています?」「もっと寄って!」
そんな会話が飛び交いながら、最高の1枚となりました。
2大会前を知っている僕にとって宝物の1枚です。
そして、年が変わって2025年1月2日
千葉県のフクダ電子アリーナでの3回戦
私は1試合目の
矢板中央(栃木) vs 上田西(長野)の試合の
サブアナを担当しました。
3回戦の中継を担当したアナウンサーの皆さん
民間放送43社が一丸となり
選手の努力や家族の想いなど
高校サッカーに詰まった興奮や感動を伝えています。
全国から集まったアナウンサーたちから
今回もたくさんの刺激を受けました。
みんな凄すぎて劣等感を抱くこともありますが...(笑)
でも、熱い気持ちを持つ仲間が多くいることは
頑張れる大きな糧になっています。頑張るぞ、自分!
元日、夕方の打ち合わせまでの時間を使って
東京都品川区にある蛇窪神社に行ってきました!
ヘビ年の今年🐍
とんでもない人で溢れかえっていました!!!!!
約700mの行列・・・(汗)
並ぶのは諦めて
鳥居のそばの分社でしっかりと願ってきました。
今年は、高知10年目
アナウンサーとしても10年目
1日1日、1つ1つの仕事を大切に
蛇行しながらでも着実に成長できる1年にします!
2024年を振り返ることもなく
2025年を迎え、10日が経ちました。
皆さん
今年もよろしくお願いいたします🐍
年末年始は
高校サッカー中継のため東京で過ごしました。
第103回全国高校サッカー選手権大会
高知県代表の高知高校の初戦は
12月29日、岩手県代表の専大北上高校でした
1回戦の中継を担当したアナウンサーの皆さん
ともに創部60周年を迎えた伝統校ですが
全国大会での勝利から遠ざかっていました。
しかし
試合序盤から、高知高校が会場を沸かせました!!
⑥西森吏玖(りく)選手のハンドスプリングスロー
1回転して投げるロングスローで会場にはどよめきが!
そして、前半にキャプテンが決め
後半にはエースがゴールを決め、2対0で勝利!
15大会ぶりの初戦突破となりました!!!
2大会前の悔しい初戦敗退を
ベンチや応援席から見ていたのが今の3年生たち
「全国の借りは全国で返そう」とリベンジを誓い
最後の選手権で悔しさをピッチにぶつけての勝利。
先制点を決めたキャプテンの⑦市原大羅選手と
ハンドスプリングスローでバズった⑥西森吏玖選手
私にとって全国大会への派遣は、今回で3回目
初めての全国大会が2大会前の高知高校でした。
その初戦で1年生ながらスタメン出場し
試合後に大粒の涙を流していたのが④小野響輝選手
「2年前のあの日を1日も忘れたことがない」
小野選手はこの2年間、悔しさを胸に刻み続けてきました。
誰よりも想いを持って臨んだ全国大会。
試合後の表情が本当に素敵でした。本当におめでとう!
そして、大晦日の12月31日
2回戦で静岡学園と対戦しました。
2回戦の中継を担当したアナウンサーの皆さん
プロ内定選手もいる
全国屈指のテクニック集団に
真っ向勝負を挑んだ高知高校
0対2で敗れましたが
一歩も引かない姿は勇気や感動を与えてくれました。
試合後に涙を流す選手たちの姿を見て
気づけば自分の目にも涙が溢れていました
選手たちが会場を後にする前に写真を撮りました
「僕入っています?」「もっと寄って!」
そんな会話が飛び交いながら、最高の1枚となりました。
2大会前を知っている僕にとって宝物の1枚です。
そして、年が変わって2025年1月2日
千葉県のフクダ電子アリーナでの3回戦
私は1試合目の
矢板中央(栃木) vs 上田西(長野)の試合の
サブアナを担当しました。
3回戦の中継を担当したアナウンサーの皆さん
民間放送43社が一丸となり
選手の努力や家族の想いなど
高校サッカーに詰まった興奮や感動を伝えています。
全国から集まったアナウンサーたちから
今回もたくさんの刺激を受けました。
みんな凄すぎて劣等感を抱くこともありますが...(笑)
でも、熱い気持ちを持つ仲間が多くいることは
頑張れる大きな糧になっています。頑張るぞ、自分!
元日、夕方の打ち合わせまでの時間を使って
東京都品川区にある蛇窪神社に行ってきました!
ヘビ年の今年🐍
とんでもない人で溢れかえっていました!!!!!
約700mの行列・・・(汗)
並ぶのは諦めて
鳥居のそばの分社でしっかりと願ってきました。
今年は、高知10年目
アナウンサーとしても10年目
1日1日、1つ1つの仕事を大切に
蛇行しながらでも着実に成長できる1年にします!