2020.10.14 水
焼いてみました!酒粕パン
河野真歩アナウンサーが
我が家にホームベーカリーがあることを知って
「酒粕パンの作成キット」を分けてくれました
(ありがとー!)
我が家にホームベーカリーがあることを知って
「酒粕パンの作成キット」を分けてくれました
(ありがとー!)
![]() |
このパンの作成キットは
香美市の地域活性化の取り組みから生まれたもの。
この夏「こうちeye」で紹介しました。
香美市の
パン屋さん「さくらベーカリー」と
酒造会社「アリサワ」とのコラボ商品です。
香美市の地域活性化の取り組みから生まれたもの。
この夏「こうちeye」で紹介しました。
香美市の
パン屋さん「さくらベーカリー」と
酒造会社「アリサワ」とのコラボ商品です。
![]() |
中身は
小麦粉、バター、天然酵母
そして
純米吟醸酒「文佳人」の酒粕です。
このキットと水180cc をホームベーカリーにセットして、
普通の食パン作りと同じ様に焼くだけ。とってもお手軽です!
我が家のパン作りは、夜セットして
朝起きる時間に合わせてタイマーをセットしておくのですが、
(パンが焼けたイイ匂いがキッチンに広がって、
朝だなぁ!って感じになります)
同じように迎えた朝、キッチンには酒粕の甘い香りが・・・
焼きたて食パンも、ほんのり酒粕風味です。
小麦粉、バター、天然酵母
そして
純米吟醸酒「文佳人」の酒粕です。
このキットと水180cc をホームベーカリーにセットして、
普通の食パン作りと同じ様に焼くだけ。とってもお手軽です!
我が家のパン作りは、夜セットして
朝起きる時間に合わせてタイマーをセットしておくのですが、
(パンが焼けたイイ匂いがキッチンに広がって、
朝だなぁ!って感じになります)
同じように迎えた朝、キッチンには酒粕の甘い香りが・・・
焼きたて食パンも、ほんのり酒粕風味です。
![]() |
焼き色は少し濃いめかな?
切ってみると、生地は(気持ち)密度が濃くて、ずっしりしてます。
食感は、外側は張りがあって「ザックリ」した感じ
なのに 中は「モチモチ」
初めての美味しさ!でした。
香美市の「ふるさと納税返礼品」にもなっているそうです。
今度また、香美市に行った時にこのキットを捜してみよう!
切ってみると、生地は(気持ち)密度が濃くて、ずっしりしてます。
食感は、外側は張りがあって「ザックリ」した感じ
なのに 中は「モチモチ」
初めての美味しさ!でした。
香美市の「ふるさと納税返礼品」にもなっているそうです。
今度また、香美市に行った時にこのキットを捜してみよう!