2021.01.07 木
アートアクアリウム
オーテピァ西敷地で開かれている
アートアクアリウム~高知・金魚の海~
見てきましたよ!
全国で巡回展が行われているものの
四国では初めてということで
私も初めての体験
ペットショップで見る金魚とも
水族館で見る金魚とも違う世界
(そもそも水族館って、あんまり金魚見ないですよね)
感想を一口で言うと
金魚って「ジャパニーズアート」なんだ!
金魚そのものが「動くアート」なのだけれど
それを器や照明、音楽、アロマなど、
トータルで見せる環境を整えたら、こんなに美しいモノなのか!
という驚きの世界でした
館内は、写真撮影OKでしたので
大人女子の心をくすぐった展示を一部紹介しますね
まずは金魚を品種ごとに展示したコーナー
アートアクアリウム~高知・金魚の海~
見てきましたよ!
全国で巡回展が行われているものの
四国では初めてということで
私も初めての体験
ペットショップで見る金魚とも
水族館で見る金魚とも違う世界
(そもそも水族館って、あんまり金魚見ないですよね)
感想を一口で言うと
金魚って「ジャパニーズアート」なんだ!
金魚そのものが「動くアート」なのだけれど
それを器や照明、音楽、アロマなど、
トータルで見せる環境を整えたら、こんなに美しいモノなのか!
という驚きの世界でした
館内は、写真撮影OKでしたので
大人女子の心をくすぐった展示を一部紹介しますね
まずは金魚を品種ごとに展示したコーナー
![]() |
真っ黒な金魚が
なんとオシャレなこと!
九谷焼の器の中を泳ぐ金魚も
ライティングの妙もあって
魅せられました
なんとオシャレなこと!
九谷焼の器の中を泳ぐ金魚も
ライティングの妙もあって
魅せられました
![]() |
江戸切り子の金魚鉢も
なんて贅沢!
なんて贅沢!
![]() |
あと、金魚は中に入っていなかったけれど
ヴェネチアンガラス製の金魚鉢
「KINGYO」も素敵でした
これは現物をぜひ、会場で見てください!
いろんな金魚がいましたが、
改めて知ったのが高知の「土佐錦魚」の華やかさ
(自分の事じゃないけれど)胸を張りたくなりました
ヴェネチアンガラス製の金魚鉢
「KINGYO」も素敵でした
これは現物をぜひ、会場で見てください!
いろんな金魚がいましたが、
改めて知ったのが高知の「土佐錦魚」の華やかさ
(自分の事じゃないけれど)胸を張りたくなりました
![]() |
館内は金魚をライトアップするため
全体照明が抑えられていて、一歩中に入ると非日常の空間です
ゆっくり時間を取って、回ってみてください
会期はまだまだ、3月7日まで続きます
金魚、水槽とか言うんじゃなくて
ちょっといい金魚鉢で 飼ってみたくなりました(笑)
全体照明が抑えられていて、一歩中に入ると非日常の空間です
ゆっくり時間を取って、回ってみてください
会期はまだまだ、3月7日まで続きます
金魚、水槽とか言うんじゃなくて
ちょっといい金魚鉢で 飼ってみたくなりました(笑)